プリウス zvw30 前期モデルは、2009年5月から2011年11月まで生産されたモデルです。このモデルは発売直後のエコカー減税の影響を受け、わずか1ヵ月で約18万台の受注を獲得するほど社会的な注目を集めました。2009-2010年度の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、業界での評価も非常に高いモデルです。
前期モデルの最大の特徴は、オリジナルのフロント部のデザイン表現にあります。フロントグリルやアンダーグリル、フォグランプ回りの形状が、後期モデルと大きく異なります。中古市場ではこのオリジナルデザインを好む層が一定数存在し、希少性から価値を持つモデルもあります。ただし、走行距離が多い個体が増えてきているため、購入時には車両の状態を詳しく確認する必要があります。
2011年12月のマイナーチェンジは、単なる外観変更ではなく、走行性能と静粛性の大幅な向上を実現しています。エクステリアではフロントバンパーとリアコンビランプ、フロントグリルの形状が意匠変更され、より洗練された印象になりました。特にフロントマスクは大きく変わり、より大きなグリルになっています。
後期モデルでは、スポット溶接の増加(マイナーチェンジ前比+20点)と床下補強材の構造変更により、ボディ剛性が高められました。これにより高速走行時の安定性が向上し、サスペンションの設定変更とあわせて走行性能が大幅に改善されています。さらに吸音・遮音材を最適配置することで、より静かで快適な走行環境が実現しました。全車に車両接近通報装置が標準装備されたのも後期モデルからです。
プリウス zvw30は、主に3つのグレード体制で展開されました。L グレードは最も低燃費で、JC08モード燃費32.6km/Lを誇る廉価グレードです。ただし装備は最小限で、ハロゲンヘッドライトやリモコンキーのみという構成です。
S グレードは最量販グレードで、スマートエントリーやディスチャージヘッドライト、大型コンソールボックスなど実用的な装備を備えています。中古市場では S グレードの流通量が多く、選択肢が豊富です。G グレードは上級仕様で、本革ステアリングやクルーズコントロール、上級シート表皮などが特徴です。
ツーリングセレクションは走行性能を重視したオプションパッケージで、17インチアルミホイール、スポーツタイヤ、LED ヘッドライト、エアロパーツ、専用チューニングサスペンションが組み込まれています。このグレードは燃費性能では他より劣りますが、操縦安定性とコーナーリング性能が向上しており、運転を楽しみたい層から人気です。
プリウス zvw30の中古市場での相場は、年式や走行距離により大きく変動します。2023-2024年時点では、走行距離10万キロ未満で後期モデルなら150万円前後、走行距離15万キロ前後なら100万円前後が目安です。同じ年式・走行距離でも、グレードやカスタム状況により30~50万円の差が出ることもあります。
中古車選びで特に重要なのは、バッテリーの状態確認です。プリウス zvw30 ではニッケル水素電池が採用されており、10年以上経過した車両ではバッテリー性能の低下が避けられません。加速性能の低下や燃費悪化が見られる場合、バッテリー交換が必要になる可能性があります。純正バッテリー交換費用は60~80万円程度と高額なため、購入前に電池状態を専門店で診断することをお勧めします。
査定時には、エンジンルーム内部のクーラント配管の状態、冷却水漏れの有無、エアコン作動状況などを入念にチェックしてください。高走行距離車両では、ハイブリッドシステムの冷却系トラブルが起こりやすくなります。

【2025年アップグレード版】プリウス 専用ロゴ 分類収納隙間クッション PRIUS 50系 60系 シートサイドクッション prius 30系 40系 収納ボックス コンソール隙間埋め スマホ充電線孔あり設計 カード コイン収納可能 運転席+助手席 隙間収納 落下防止 小物入れ ロゴ左右対称設計(2個1セット,ブラック)