2014年に登場した初代ハスラーのベンチシートは、軽自動車とは思えない広々とした室内空間を実現していました。運転席から助手席への移動がスムーズで、特にスノーボーダーやサーファーから絶大な支持を得ていたんです。
ベンチシートならではの魅力は、なんといっても運転席と助手席の間をスムーズに移動できるという点。雨の日や寒い日に、外に出ることなく着替えや準備ができるのが大きな特徴でした。
また、ベンチシートは座面が広いため、小さな荷物を置いたり、ちょっとした休憩時に足を伸ばしたりするのにも便利だったんです。
2020年のフルモデルチェンジで、ハスラーは大きな変更を遂げました。最も注目すべき変更点は、ベンチシートから独立シートへの進化です。
新型の独立シートには、次のような特徴があります:
特筆すべきは、新世代プラットフォーム「HEARTECT」の採用により、ホイールベースを35mm延長し、室内空間をさらに広げたことです。
アウトドア好きの私が特に気に入っているのは、ハスラーの驚くほど自由自在なシートアレンジです。週末のキャンプや海へのドライブで、その便利さを実感する場面が本当に多いんです。
リアシートは片側だけを倒すことができる5:5分割可倒式を採用しており、長い荷物を積みながらも後部座席に人を乗せることができます。例えば、サーフボードを積んで友達と海に行くときなど、この機能の便利さを実感することができますよ。
室内の長さは実測で2,215mm、幅は1,330mmもあり、大人2人が快適に車中泊できるスペースを確保できます。キャンプ場で星空を眺めながらゆっくり過ごすのも、ハスラーならではの楽しみ方です。
新型ハスラーでは、インテリアカラーにもこだわりが光ります。バーミリオンオレンジやデニムブルー、グレーイッシュホワイトなど、個性的な差し色がシート全体に散りばめられ、車内の雰囲気を明るく演出してくれます。
シートの座面も初代モデルより30mm広くなり、ゆったりとした座り心地を実現。長距離ドライブでも疲れにくく、快適なドライビングを楽しむことができます。
また、運転席・助手席には全車にシートヒーターを標準装備。冬の朝や雪山への旅行時も、すぐに温かく快適な空間で運転を楽しむことができます。
防汚タイプのラゲッジアンダーボックスは脱着式になっており、キャンプやBBQで使った汚れた道具も気兼ねなく収納できます。アウトドアでの使用後も、車内を清潔に保てるのは嬉しいポイントですね。
このように、新型ハスラーは日常使いからアウトドアまで、様々なシーンで活躍してくれる頼もしいパートナーとなってくれます。使えば使うほど、その使い勝手の良さと快適性に魅了されることでしょう。