新型エルグランドいつ発売?2026年度予定の最新情報

15年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型エルグランドの発売時期が2026年度に決定。第3世代e-POWER搭載でアルファード対抗馬として注目される最新情報を詳しく解説。気になる発売日はいつになるのでしょうか?

新型エルグランドいつ発売される

新型エルグランド発売スケジュール
📅
正式発表時期

2025年度後半(2025年10月~2026年3月)にフル詳細を公開予定

🚗
発売時期

2026年度(2026年4月~2027年3月)に市場投入予定

パワートレイン

第3世代e-POWER専用車として登場、静粛性と燃費性能が大幅向上

新型エルグランド発売日は2026年度に正式決定

日産自動車は2025年4月22日に開催された「NISSAN START AGAIN 2025」イベントで、新型エルグランドの発売時期を2026年度と正式に発表しました。これは2026年4月から2027年3月までの期間を指しており、具体的な月日については今後の発表を待つ必要があります。

 

現在の予想では、2026年中盤から2027年上旬の発売が最有力とされています。特に2026年10月から12月頃の販売開始が濃厚で、これは新型車の一般的な発売パターンと一致しています。

 

発売に向けたスケジュールは以下のように予想されています。

  • 2025年10月~12月:ジャパンモビリティショーでの正式発表
  • 2026年7月~9月:先行予約開始
  • 2026年10月~12月:販売開始

この長期間の開発期間は、15年ぶりのフルモデルチェンジという大きな変革に対応するためのものです。

 

新型エルグランド価格は500万円から予想

新型エルグランドの価格帯は500万円からスタートすると予想されています。これは現行モデルよりも大幅な価格上昇を意味しており、日産の高価格帯シフト戦略の一環として位置づけられています。

 

予想価格帯は以下の通りです。

  • エントリーグレード:500万円前後
  • 中級グレード:600万円台
  • 上級グレード:700万円以上

この価格設定は、トヨタ アルファード/ヴェルファイアの555万円から1065万円という価格帯に対して、より手頃な価格での参入を狙ったものです。特に500万円台での設定により、高級ミニバン市場での競争力を高める戦略と考えられます。

 

価格上昇の要因としては、第3世代e-POWERシステムの搭載、安全装備の充実、内装の高級化などが挙げられます。しかし、長期的な燃費性能や先進装備を考慮すると、コストパフォーマンスは十分に魅力的なレベルになると期待されています。

 

新型エルグランドe-POWER第3世代搭載の詳細

新型エルグランドの最大の特徴は、第3世代e-POWERシステムの専用搭載です。このシステムは従来のe-POWERから大幅に進化しており、静粛性と燃費性能の向上を実現しています。

 

第3世代e-POWERの主な特徴。

  • 新開発1.5リッター発電専用エンジン
  • 5つの部品をモジュール化した「5-in-1」システム
  • 軽量化による車両全体の性能向上
  • 大幅な静粛性向上

予想されるパワートレイン仕様。

  • モーター出力:前輪210ps/後輪140ps
  • エンジン:1.5L直3ターボ+可変圧縮比
  • 4WDシステム:e-4ORCE(電動4WD)

この構成により、大型ミニバンでありながら滑らかな加速と優れた燃費性能を両立させています。特に電動4WDシステムのe-4ORCEにより、悪路走破性と安定性も大幅に向上する見込みです。

 

従来のガソリンエンジンモデルは廃止され、e-POWER専用車として生まれ変わることで、環境性能と走行性能の両立を図っています。

 

新型エルグランドデザイン刷新でアルファード対抗

新型エルグランドのデザインは、2023年のジャパンモビリティショーで公開されたコンセプトカー「ハイパーツアラー」の要素を取り入れています。15年ぶりの全面刷新により、従来のイメージを一新したスポーティで洗練されたデザインに生まれ変わります。

 

外観デザインの特徴。

  • 自発光する日産エンブレム
  • ドット構成のフロントグリル
  • 横一文字のLEDデイライト
  • 真一文字のリアコンビランプ
  • 末広がりのリアセクション

予想ボディサイズ。

  • 全長:約4,900mm
  • 全幅:約1,850mm
  • 全高:約1,800mm

このサイズ感はクラストップレベルであり、室内空間の広さと快適性の向上が期待されています。特にライバルであるアルファードとの差別化を図るため、よりスポーティで都会的な印象を与えるデザインを採用しています。

 

内装についても高級感を重視した設計となっており、VIP仕様をはじめとする上級グレードでは、さらに豪華な装備が用意される予定です。

 

新型エルグランド市場復帰の戦略的意義

新型エルグランドの市場復帰は、日産の経営戦略上極めて重要な意味を持っています。現在の日産は軽自動車やコンパクトカーが販売の中心となっており、一台当たりの利益率向上が課題となっています。

 

日産の戦略的狙い。

  • 高価格帯車種による収益力向上
  • ブランドイメージの刷新と向上
  • トヨタ一強状態への挑戦
  • 技術力アピールの象徴的モデル

特に注目すべきは、トヨタのアルファード/ヴェルファイアが長期納車待ちとなっている現状です。この機会を狙って新型エルグランドを投入することで、待ちきれないユーザーを取り込む戦略と考えられます。

 

また、1997年の初代エルグランドは「プレミアムミニバン」市場を開拓したパイオニアでした。新型エルグランドは、その栄光を取り戻すための重要な一手として位置づけられています。

 

2025年4月に経営トップが交代した日産にとって、新型エルグランドの成功は新体制の実力を示す試金石となるでしょう。15年間の空白期間を経て、再び「キング・オブ・ミニバン」の座を狙える実力を持った新型エルグランドの登場が、日本の高級ミニバン市場に新たな風を吹き込むことが期待されています。

 

日産エルグランド公式サイトでは最新情報が随時更新されており、発売に向けた詳細情報の発表が待たれています。

 

https://www.nissan.co.jp/ELGRAND/