シビックセダン新型価格スペック詳細解説

ホンダシビックセダン新型の価格やスペック、ハイブリッドシステムの詳細を徹底解説。2024年マイナーチェンジで追加されたRSグレードの魅力とは?

シビックセダン新型価格スペック詳細

シビックセダン新型の主要ポイント
🚗
2024年マイナーチェンジ

新グレードRS追加、価格は419万円から

ハイブリッドシステム

第4世代e:HEVシステム搭載で燃費向上

🔧
エンジンスペック

1.5Lターボで最高出力182馬力を実現

シビックセダン新型価格体系とグレード構成

2024年9月のマイナーチェンジで大幅な価格改定が行われたシビックセダン新型は、従来モデルから約20万円の値上げとなりました。現在のグレード構成と価格は以下の通りです。
1.5Lガソリンターボエンジン搭載車

  • LX(CVT&6速MT):344万円
  • EX(CVT&6速MT):379万8,300円
  • RS(6速MT専用):419万8,700円

2L・e:HEV(ハイブリッド)搭載車

  • e:HEV EX(無段変速):430万7,600円

注目すべきは新設定されたRSグレードで、「ロード・セーリング」の略称として初代シビックにも採用されていた歴史あるグレード名が復活しました。RSは速く走るのではなく、ドライバーの操作に対して忠実かつ上質に走ることを表現したグレードとして位置づけられています。

 

価格面では、マイナーチェンジ前のEXグレードが359万400円だったことを考えると、約20万円の値上げは装備充実を考慮しても決して安くない設定となっています。

 

シビックセダン新型エンジンスペック比較分析

シビックセダン新型に搭載される1.5リッター直列4気筒VTECターボエンジンは、同じエンジンを搭載するステップワゴンと比較して大幅にチューニングレベルが向上しています。

 

エンジン性能比較表

車種 最高出力 最大トルク 燃料 燃費
シビックセダン 173馬力 22.4kg-m レギュラー 19.4km/L
シビックハッチバック 182馬力 22.4kg-m プレミアム 18.0km/L
ステップワゴン 150馬力 20.7kg-m レギュラー -

興味深いのは、同じ1.5Lターボエンジンでありながら、シビックセダンとハッチバックで出力特性が異なる点です。セダンは173馬力でレギュラーガソリン仕様、ハッチバックは182馬力でプレミアムガソリン仕様となっており、用途に応じた最適化が図られています。

 

自然吸気エンジンに換算すると、セダンは約2.3リッター相当、ハッチバックは約2.5リッター相当の性能を発揮します。これは同クラスの競合車種と比較しても十分に競争力のあるスペックといえるでしょう。

 

シビックセダン新型ハイブリッドシステム詳細

2025年型シビックセダンには、CR-Vやアコードに搭載されている第4世代の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」が新たに採用されます。このシステムは従来のハイブリッドシステムと比較して、応答性の向上によりスポーティな走行フィールを実現するとともに、高速道路でのよりリラックスした走行環境を提供します。

 

e:HEVシステムの特徴

  • 🔋 2モーター方式による高効率駆動
  • ⚡ 応答性向上でスポーティな走行感
  • 🛣️ 高速道路での静粛性向上
  • 💰 燃費性能の大幅改善

このハイブリッドシステムの採用により、シビックセダンは環境性能とドライビングプレジャーの両立を実現しています。特に都市部での燃費性能向上は、ランニングコストの削減に大きく貢献するでしょう。

 

アメリカやカナダ、タイなどの海外市場では既にセダンモデルが展開されており、日本市場への導入も期待されています。

 

シビックセダン新型RSグレード専用装備解説

新設定されたRSグレードには、スポーティな走りを支える専用装備が数多く採用されています。価格は419万8,700円と高額ですが、その分充実した装備内容となっています。

 

RSグレード専用装備一覧

  • 🔧 RS専用サスペンション
  • 🛞 18インチアルミホイール(ベルリナブラック)
  • 🎯 アジャイルハンドリングアシスト
  • ⚙️ レブマッチシステム
  • 🔥 エキパイフィニッシャー(ブラッククローム)
  • 💡 LEDアクティブコーナリングライト
  • 🎛️ 本革巻きアルミシフトノブ
  • 📱 グーグル搭載9インチホンダコネクトディスプレイ

特に注目すべきは、滑らかなシフトダウンを容易にするレブマッチシステムの採用です。これにより、6速MT専用グレードとしてのスポーティな走りがより楽しめるようになっています。

 

シート生地にはプライムスムース&ウルトラスエードを使用し、運転席・助手席には電動調節機能も標準装備されています。これらの装備を考慮すると、EXグレードとの価格差40万円は妥当な範囲といえるでしょう。

 

シビックセダン新型デザイン特徴と見分け方

シビックセダン新型のデザインは、従来のハッチバックモデルとの見分けが困難なほど統一されたデザイン言語で作られています。これは「マン・マキシマム・メカ・ミニマム」思想に基づいた設計哲学の表れです。

 

外観の主な特徴

  • 🎨 水平基調の新しいフロントマスク
  • 🚗 5ドアハッチバック風のリアライン処理
  • 📏 全長4530mm×全幅1800mm×全高1415mm
  • 🔍 セダンとハッチバックの見分けが困難なデザイン

興味深いのは、セダンの生産が日本、ハッチバックの生産がイギリスという異なる生産拠点でありながら、デザインの統一性が保たれている点です。これはホンダのグローバル品質管理の高さを示しています。

 

リア部分ではマフラーの違いが最も分かりやすい見分けポイントとなっており、セダンもハッチバック風なライン処理のため、一見では判別が困難です。

 

内装では、シビック初のオールデジタルメーターパネルが採用され、機能的で左右方向の広がり感を強調したインパネデザインが特徴的です。すべての乗員に充分な室内空間を追求した設計により、クラストップレベルの居住性を実現しています。

 

シビックセダン新型は、伝統的なセダンの概念を覆すモダンなデザインと、実用性を両立した次世代のファミリーセダンとして位置づけられています。特に若い世代のユーザーにとって、スポーティでありながら上質な移動空間を提供する魅力的な選択肢となるでしょう。