阪神高速道路のサービスエリアは、市街地を縫うように走る都市高速道路の特性により、他の高速道路にはない独創的な設計が特徴的です 。最も象徴的なのが5号湾岸線の中島PAで、海上に建設された船の形をした建物となっており、2階建ての構造で1階にコンビニ、2階に休憩室と展望デッキを配置しています 。
参考)大阪府の高速道路SA・PA一覧/ホームメイト
京橋パーキングエリアは全国でも珍しい3階建ての立体構造を採用し、1階が東行き(大阪方面)、3階が西行き(姫路方面)の施設として機能しています 。この設計により、上下両方向からの利用者が館内のエレベーターで移動し、どちらの施設も利用可能となっている革新的なシステムです 。
参考)京橋パーキングエリア(3階)3号神戸線(西行)
阪神高速道路では環境配慮も重要な要素として、中島PAでは屋上緑化を実施し、一般屋上の最高温度58℃に対して緑化部は27℃まで抑制する効果を実証しています 。この取り組みは都市部のヒートアイランド現象抑制にも寄与しており、持続可能な高速道路運営の先進事例となっています 。
参考)環境に配慮した料金所屋上や建物の緑化|阪神高速 技術のチカラ
阪神高速道路のサービスエリアは、限られた立地の中で最大限の利便性を提供するよう工夫されています 。有人パーキングエリアではレストランや売店が充実し、季節ごとのキャンペーンやフェアも実施されています 。
参考)パーキングエリア
泉大津PAでは2022年4月に新設された大型専用PAが注目で、阪神高速初の木造建屋を採用し、木レンガによる温もりと天井のトップライトから差し込む自然光で「ほっとできる空間」を演出しています 。この施設にはサンドイッチやおにぎりなどの軽食を購入できる自販機コンビニ(FamilyMart)が設置され、無人ながら充実したサービスを提供しています 。
参考)https://www.hanshin-exp.co.jp/company/files/220405pressrelease04.pdf
各パーキングエリアには、バリアフリートイレ、ベビーベッド、ベビーチェア、授乳室、喫煙コーナーなど、多様な利用者のニーズに対応する設備が整備されています 。また、道路交通情報ターミナルやETC利用履歴発行プリンターなど、ドライバーの利便性を高めるサービスも提供されています 。
参考)白川パーキングエリア 7号北神戸線(東行・西行)
阪神高速道路のサービスエリアでは、関西・神戸らしい本格的なグルメが楽しめます 。京橋パーキングエリアの1階には中国料理レストラン「海上明珠 楽善園」があり、神戸南京町を意識したデザインと本格的な中華料理を提供しています 。
参考)京橋PAの投稿口コミ一覧/ホームメイト
人気メニューは「人類みな京橋ラーメン」で、大阪の行列No.1ラーメン店「人類みな麺類」がプロデュースした特製醤油タレと豚骨スープに背脂を効かせた深みのある味わいが特徴です 。豚バラチャーシュー3枚に極細メンマ、太ネギをトッピングした本格派ラーメンが900円で味わえます 。
参考)京橋PA【東行き】(阪神高速道路3号神戸線/兵庫県)のお役立…
中島PAでは「たこパティエ」という独創的なスイーツが名物で、パティシエが大阪の伝統「たこ焼き」を追求した結果、最初はたこ焼き味、最後は甘いスイーツに変化する不思議な味の変化が楽しめる1,296円の商品です 。泉大津PAでは「大阪トランプ(mini)」というユニークなお土産があり、ポップアートの千秋育子氏が大阪の名所や名物を描いた54枚すべて異なる図柄のトランプが販売されています 。
参考)中島PA【下り】(阪神高速道路5号湾岸線/大阪府)のお役立ち…
阪神高速道路のサービスエリアは施設によって営業時間が異なるため、事前確認が重要です 。中島PAのコンビニ(デイリーヤマザキ)は6:00~23:00、泉大津PA(陸)のコンビニは24時間営業、レストランは8:00~20:00となっています 。
参考)SA・PA飲食関連施設の営業状況
京橋PAのレストランは8:00~20:00(ラストオーダー19:40)で、朝潮橋PAのレストランは10:00~19:00と、各施設で運営時間が設定されています 。コンシェルジュ室も設置されており、朝潮橋PAでは06-6575-0251で問い合わせ可能ですが、巡回中は応答できない場合があります 。
参考)朝潮橋パーキングエリア 16号大阪港線(環状線方面行)
阪神高速道路のパーキングエリアは、一般道からの入場や、パーキングエリアから一般道への退場ができない構造となっています 。必ず高速道路本線からの利用が必要で、中島PAでは入場後の中島出口利用は不可となっているなど、各施設で特有の制約があるため注意が必要です 。
阪神高速道路では、真夏の緊急時サービスとして、事故や故障で道路上に待避したお客様への冷水提供サービスを実施した実績があります 。平成23年7月から9月の期間中、計131本の冷水を提供し、熱中症対策と精神的サポートの両面で高い評価を受けました 。
参考)https://www.hanshin-exp.co.jp/company/files/470cc1644c7ea4ea23096a65374bb2c2_2.pdf
ETC利用履歴の無料発行サービスも充実しており、白川パーキングエリアでは上り・下り両方向に24時間利用可能なプリンターを2台ずつ設置し、過去約100件までの利用履歴を無料で印刷できます 。用紙切れ等で利用できない場合もありますが、経費管理に重要なサービスとして多くの利用者に活用されています 。
環境配慮の取り組みでは、料金所26箇所と建物8箇所で屋上緑化を実施し、セダム類からコケ類への移行により「雑草対策」「施肥処理」の効率化を図っています 。無線LAN無料サービスやAED設置など、現代のニーズに対応したサービスも順次拡充されており、単なる休憩施設を超えた多機能な空間として進化を続けています 。